山形市で暮らす毎日がもっと楽しくなる、あなたに寄りそう注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.07.10
最終更新日:2023.08.15

二世帯住宅のご相談が増えています

家の模型

目次

二世帯住宅

最近、2世帯(3~4世帯)住宅のご相談が増えています。ほとんどの方が建て替えでご検討されているようです。私たち建築屋はこのようなご相談を受けた時、単体世帯とは違い、多くの質問をさせていただきます。
木の家の模型
●誰の意見を尊重しますか?
お金を一番多く出す人?若夫婦or親・・・?
●予算の配分は?
ローンは組みますか?誰の名前で?自己資金は出す?出すならいくら?or出さない?
●住み方は?
玄関は1つにする?それとも2つ?水廻りは完全に分ける?それとも部分で分ける?1階と2階はどう分ける?
●外構工事にも大きな予算がかかります
庭木、門、塀はどうする?カーポート、駐車スペース、物置はどうする?既存の小屋などがある場合、今後の利用はどうする?

等々、1つ1つが大きく予算に関わることはもちろん気持ちの持ちよう、感情の問題も絡みながら(これだけではありませんが)多方面に気を配り、進めなければなりません。
お客様の方のキーパーソンとなる方の立ち位置がやはり大事になってきます。私達の立ち位置は
家を建てて、これえまで以上に家族が助け合い、笑顔に溢れ、心身ともに健康に過ごせるような一家になってほしい!
と思いつつ、いつもお話をさせていただきます。
四葉のクローバーと白い家の模型


#家づくりの基礎知識 #暮らしの工夫 #二世帯住宅 #注文住宅 #新築 #リフォーム #多世帯住宅
家を建てる、土地を買う決断
一戸建てのメリットとデメリット〜マンションに...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.14

山形市の建築費用の相場と坪単価まとめ!自分の年収で実現する家づくりとは?

お金
2023.10.16

山形市ではこんな補助金が受けられる!山形市の支援制度を徹底解説

家づくりノウハウ
2023.10.16

「分譲住宅」と「注文住宅」どちらがおすすめ?山形市の分譲地情報をお伝え

家づくりノウハウ
2023.09.16

一戸建てのメリットとデメリット〜マンションにない魅力とは?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。