C値0.5を下回る高い気密性能
「C値」とは?
相当隙間面積(c㎡/㎡)のことで気密性能を表す数値です。
ゼロに近いほど、隙間が少なく気密性能が高いという事になります。
以前は日本の基準として5.0という数値が設けられていましたが、一般的に気密性を重視した住宅でC値1.0以下であることがひとつの基準と言われています。
C値0.5以下を基準とした施工
KENSOでは、C値0.5(㎠/㎡)以下を基準とした住宅の提供をしています。
これは、国が定めた次世代省エネルギー基準である5.0を大幅に下回る高い気密性能です。
>>C値0.5以下!高気密な注文住宅「R+house」についてはこちら
全棟で気密測定を実施しています
気密測定は、全棟で実施しています。
気密測定とは、住宅に隙間がどのくらいあるかを専用の測定器を用いて測る方法です。
家の中の空気を徐々に抜いていき、隙間が小さければ家の中の空気が薄くなって、気圧はどんどん下がっていきます。
この家の中の気圧と、家の外の気圧の差を利用し、家にどの程度の大きさのスキマがあるのかを計算して求めるのです。
2回の気密測定で安心
気密測定は、施工途中と完成してからの2回行っています。
なぜかというと、既に完成してしまった建物を計測しても数値が良くない時にやり直しが利きません。
ですので、気密施工を終了した段階で計測し、想定よりC値が悪ければ適切な処置を行います。
KENSOでは、R+houseのすべての物件でこの気密測定を2回実施して、お引き渡し時にはC値0.5を下回る状態になるようにしています。
高気密にこだわる4つの理由
私たちKENSOが、高気密にこだわるのは4つの理由があります。
<健康>
住宅の隙間から冷たい空気がたくさん入ると室温が下がり、ヒートショックなどの健康リスクの一因になります。
<結露防止>
住宅の隙間から壁の中に湿気が入り込むと壁の内部で結露が起こりカビが発生しやすくなってしまいます。
<計画換気>
住宅の隙間から空気が出入りしてしまうと、計画的な換気ができなくなります。汚れた空気を部屋に残さずくまなく換気するためには気密が必要です。
>>計画換気については詳しくはこちら
<省エネ>
せっかく冷暖房した空気も隙間が多いと屋外に流出してしまいます。その結果、冷暖房費が高くついてしまいます。コストをかけずに快適な室温を保つには気密が必要です。
気密性能と換気の関係
快適な暮らしのために必要な換気。これは、気密性能と大きくかかわりがあるのです。
気密が低い家では、換気量が大きく変わってしまうことがあります。
家じゅうくまなく換気するには、高気密施工が必要です。
>>気密とあわせて考えたい、高断熱住宅の秘密はこちら