山形市で暮らす毎日がもっと楽しくなる、あなたに寄りそう注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

山形で叶える平屋の暮らし

ウッドデッキで寛ぐ家族
マイホームの選択肢として、「平屋」を考える方が増えています。
ライフステージにも対応しやすく、家族がゆったりと暮らせる平屋は、若い世代や子育て世代にも人気。
R+houseだからこそ実現できる、平屋のメリットをご紹介します。
山形市で平屋を建てるならR+house山形へご相談下さい。

R+houseでつくる平屋は何が違う?

R+houseの家づくりとは?

私たち工務店や職人、建築家など家づくりに関わるすべてのプロフェッショナルが一心となり、その土地、その家族の“個性”をカタチにしていきます。
この平屋の家も、そのようなことを大事にしたあなただけの平屋をつくることができます。
>>R+house についてはこちら
>>KENSOの家づくりについて詳しくはこちら
>>KENSOの平屋の施工事例はこちら

R+houseだからこそ叶う理想の平屋

建築家ならではの豊かな発想やこだわりによって叶う「理想の平屋」。
設計のプロである建築家が設計するから、住み手のライフスタイルに合った暮らしも、デザインも住宅性能も手に入ります。

平屋なら空間を最大限に活かせる

平屋の最大の魅力は、2階建てと比べると必要な壁や柱が少なくて済むため、間取りの融通が利きやすいことです。
天井の高さも自由に設定できるので、天井を高くして開放感を出したり、勾配をつけたり、梁を見せるなどのデザインの自由度も高まります。
空間を活かしてロフトをつけたり、一段下がる土間空間を盛り込んだり。
お客様の暮らしをより豊かにするさまざまな提案が可能です。
平屋2

シンプルかつコンパクトな生活動線

平屋はワンフロアなので、家事動線や生活導線を無駄なく配置ができ暮らしもしやすくなります。
上下の移動がなく、部屋の移動も短くなるためバリアフリーの点でも安心です。
R+houseの建築家は、お施主様の毎日の生活を細かくヒアリング。そのうえで、ご家族にピッタリの平屋のメリットを生かした生活動線をご提案します。
平屋3

家族のコミュニケーションがとりやすい

家族が同じフロアのどこかにいつもいるので、気配を感じやすく家族間のコミュニケーションがとりやすいのもメリット。
子どもが大きくなっても、自然と家族がリビングに集まるような家がいい。
そういったあなたの将来の理想も、R+houseの建築家がカタチにします。
平屋4
 

「ウチとソト」が繋がるような空間設計

家の空間全体が地面に近い平屋は、外と繋げやすいメリットもあります。
外との出入り部分としてだけでなく、窓から景色や緑を取り込んだり、庭や屋外とを繋がるような設計することで、そのお家だからこそ楽しめる空間づくりができます。
建物だけでなく外部空間まで合わせて設計するのが、「住まいをつくるプロ」である建築家です。
平屋5

平屋は贅沢?

“平屋はコストが高くなる”と思いがちではありませんか?

一般的には、二階建てよりコストがかかるとされている平屋。
しかしR+houseなら思い描く理想の平屋を、コストを抑えて建てることができます。
メーカー直送の部材供給ルート、資材の無駄を生まない寸法ルール、無駄な空間を作らない設計力、厳格な工程管理による工期の短縮などR+house でコストを抑える工夫は多岐に渡ります。
コスト削減の為に、性能を落としたくない。要望を諦めたくない。そういった方にはぴったりな仕組みです。

山形市で家づくりを検討されている方へ

R+houseで平屋を建てるメリットについて紹介してきました。
平屋をご検討だったり、興味はあるけど躊躇している方。
ご相談ください。理想の平屋を実現したいなら経験豊富な建築家が設計し、地元を知り尽くした工務店が施工するR+houseがぴったりです。
土地探しや、家づくりのスケジュール、資金計画など幅広く対応致します。

家づくりを始めたばかりの方ための、家づくりセミナーも行っております。家づくりのスタートに役立つ内容がたくさんです。定期的に開催していますので、ぜひご検討ください。
>KENSOのイベント情報ページを見る
#木造
#平屋
#建築家
#家事動線
#高気密
#高耐震
#高断熱
#注文住宅
#新築
#R+house
#開放感あり
#HEAT20 G2
#おしゃれ

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

白い家の外観

建築家によるデザイン

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。
その“理想をカタチにする”ために欠かせないのが、建築家の存在。
建築家と建てる家づくりは、あなたの暮らしをきっと豊かにします。
アフターサポート

アフターサポート(R+house)

KENSOでは、建てた後も安心してお客様に生活していただけるよう、各種アフターサービスを行っております。
お施主様の大切なおうちを長期にわたってサポートさせていただきます。
耐震性能

耐震等級3が基準の耐震性能

万が一大きな地震があったりした場合にも倒壊しない【高耐震】の家をつくることで、快適で、長く安心して住めるような家を提供しています。
計画換気

快適な生活のための徹底した計画換気

住宅性能というと、「断熱」や「気密」ばかりを考えてしまいがちですが、ほんとうに快適な暮らしを実現するには、換気もとても大切。
必要な量の新鮮な空気を入れて汚れた空気を排出する「計画換気」で家中をしっかり換気することで、結露やカビの原因となる湿気も排出します。
気密性能

“隙間がない=高気密な住宅“が大事

【高気密】とは、外部との隙間が少なく気密性が高いことです。
目に見えない小さな隙間を、精度の高い建築素材や防湿シートなどでしっかりと埋め、外気の侵入を防ぐことで室内の気密性を高めます。
高気密高断熱とセットにされやすい要素ですが、実際に効果をあげるには両方のバランスが大事なのです。
断熱パネル

冷暖房のコストを抑えた高断熱な暮らし

冬あたたかく、夏は涼しい。
【高断熱】の家を実現すれば、厳しい冬の寒さ、夏の暑さを併せ持つ山形の気候において、快適なくらしができるようになります。
光熱費が上がり続ける現在、長い目で見たコストの面でも断熱性能はとても大切です。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.14

山形市の建築費用の相場と坪単価まとめ!自分の年収で実現する家づくりとは?

お金
2023.10.16

山形市ではこんな補助金が受けられる!山形市の支援制度を徹底解説

家づくりノウハウ
2023.10.16

「分譲住宅」と「注文住宅」どちらがおすすめ?山形市の分譲地情報をお伝え

家づくりノウハウ
2023.09.16

一戸建てのメリットとデメリット〜マンションにない魅力とは?