山形で安心して生活するための高耐震住宅
地震大国といわれる日本、だからこそ。
長い間安心して住む家を建てるためにも、「耐震性」を高め、基準を満たした住宅にする必要があります。
住宅を建てる時には建築確認申請が必要ですが、そこでは建築基準法に定められた耐震基準をクリアしたものしか建築することができません。
さらに住宅の耐震性能、つまり住宅がどれだけ地震に強いかを示す指標として、「耐震等級」があります。
耐震等級は3段階になっており、数字が大きいほど耐震性能が高いことを表しています。
具体的な耐震等級ごとの耐震性能の目安は以下の通りです。
私たちは耐震等級としては最も高い「耐震等級3」を基準としています。
建築基準法では耐震等級1を満たしていれば建設することできます。
しかし耐震等級1では、人命を脅かすような倒壊、崩壊を起こさない基準ではあっても、住宅の損傷はまぬがれることはできないでしょう。
国土交通省住宅局が行った調査によると、熊本地震において耐震等級3で倒壊した住宅はなかったということがわかっています。
安心してずっと住める、暮らしの安全を守る住宅はなにより大切であると私たちKENSOは考えています。