LDKと個室をゆるやかにつなぐ家
子どもも親も、なんとなく気配を感じながら好きなところでくつろげるよう、階段と吹き抜けで上下のつながりを感じられるようにしました。
光も風も声もゆるやかにつながることで、奥様一人の家事・育児の時に目が行き届きやすくなっています。
●新居での希望
・子どもが遊べるプレイルームが1Fにほしい
・ダイニングテーブル兼作業台がダイニングにほしい
・ユーティリティールーム、パントリーがほしい
・観葉植物や多肉植物を置いて癒されたい
●プランのポイント
・ダイニングの隣に、子どもが遊べるエリアを設けた
・ダイニングに作業台を造作
・コミュニケーションの取りやすい2部屋の子ども部屋
・水まわりを大きく回遊できる家事動線
足元の優しい光が嬉しい玄関ホール
明るい玄関でお出迎え。足元の窓から優しい光が差し込みます。
家族が自然に集まるダイニング
家族が過ごすダイニング。
キッチンから配膳のしやすい配置。
ダイニングテーブルに隣接する収納・作業台は造作しました。
コンパクトにまとめたキッチン
キッチンは、スペースを有効利用した壁付けキッチンに。
配膳や片付けの動線が短くてすみます。
キッチンの隣で安心!キッズスペース
ダイニング・キッチンの隣は、子どもが遊ぶためのキッズスペースに。
家事をしながらでも見守れるので安心です。
2階とつながるリビング
アクセントクロスがおしゃれなリビング。
こちらも、家事をしながら子どもを見守りやすいようになっています。
リビング上の吹き抜けは2階と繋がっています。
2階と1階をつなぐ吹き抜け
リビング上の吹き抜けは2階子ども部屋とつながっています。
そのおかげで、家のどこにいても家族の気配、声を感じることができます。
回遊できる家事動線
ダイニングキッチンから、パントリー、ランドリー、洗面スペースなどの水まわりは回遊できる動線になっています。
行き止まりがなく家事がスムーズ。
冷蔵庫、冷凍庫も置けるよう計画したパントリー
キッチンから、通路を兼ねたパントリーを抜けるとランドリールームへとつながります。
パントリーは冷蔵庫や、冷凍庫も置けるようあらかじめ計画しました。
しっかり干せるランドリールーム
家族みんなの洗濯物が干せる広さのランドリールーム。
カウンターは洗濯をたたんだりアイロンがけをするスペースに。
アイアンバーがスタイリッシュな印象に。
ランドリーからダイニングへ戻る動線
ランドリールームからはぐるっと回ってダイニングへ戻ってこられます。
キッチン→パントリー→ランドリールーム→洗面スペース→ダイニング(キッチン)という回遊動線。
2つのつながる子ども部屋
部屋にいながらお互いの顔が見られる、なんと会話もできるオープンな2つの子ども部屋。
吹き抜けを挟んで、隣り合った形になっています。
明るくコンパクトな子ども部屋
子供部屋はシンプル。
窓をしっかり取っているので明るく、吹き抜けを通して風も抜けていきます。天井固定のアイアンバーは、毎日着る洋服をかけておく簡易的なオープンクローゼットとしても使えます。
モノトーンのスタイリッシュな外観
モノトーンでまとめたスタイリッシュな外観です。