ウチとソトがつながる開放感のある住まい
●新居での希望
・家族でくつろげるLDK
・家事(洗濯)動線をよくしたい
・部屋干しやアイロンをかけるスペースがほしい
・バーベキューなどのアウトドアを家で楽しめるようにしたい
●プランのポイント
・キッチンからつながる便利な回遊型の家事動線
・LDKのどこからでもお庭とつながる大開口の窓
・庭で遊ぶ子どもを見守ることができるリビング・ダイニング
・広々ファミリークローゼット
・階段上から差し込む優しい自然光
リビング・ダイニングの南向き大開口の窓
南面の大開口の窓。
外はこれからご家族で庭づくりを楽しんでいくそう。
お庭で遊ぶ子どもを、ダイニングやリビングから見守ることができます。
南向きなのでいつも明るい自然光が入ってきます。
天井をあえて下げることで生まれた心地よさ
空の広さと明るさを取り込んだゾーンニング。
天井を下げることで、逆に空間を広く感じさせる効果を生んでいます。
昼は窓から空を楽しみ、
夜は間接照明が優しく室内を照らし出します。
リビング空間になじむ白いオープン階段
ナチュラルな色合いのリビングにマッチした白いオープン階段。
オープン階段にすることで、部屋全体が明るくなり広がりが出ます。
鉄骨階段を採用したことでデザイン性も生まれ、階段そのものがインテリアの一部のようです。
家族を見守るダイニングキッチン
柔らかい色合いでまとめたダイニングキッチン。
キッチンに立ちながら家族の様子がいつも見守れる、対面形に。
モルタル風にした腰壁がおしゃれです。
好きなインテリアを楽しめるキッチン
キッチンは収納力のあるカップボードと、何を置こうか考えるのが楽しくなるオープンの棚。
収納力、実用性だけでなく、毎日キッチンに立ちたくなるようなインテリアを飾る楽しみも、どちらも兼ね備えた形です。
キッチンカウンターはしっかり手元を隠す
キッチンはほどよい高さのカウンターを設け、しっかりと手元が隠れるようにしています。
どうしても、時間帯によってはごちゃつきがちなキッチン。
突然の来客時にも安心です。
高めのカウンターには、水はねや油はねからダイニングを守り、内側にスパイスニッチをつくって使いやすいディスプレイを楽しむ工夫も。
動線の良いパントリー
キッチンの横にはパントリー、冷蔵庫スペース。
キッチンのすぐ横で動線は良く、ダイニングやリビングからは直接見えません。
棚は、収納物に合わせて高さを変えられるよう可動棚にしました。
向かい側には冷蔵庫を置けるスペースになっています。
階段下を有効利用したスタディーカウンター
キッチンの隣には、階段下スペースを利用してカウンターデスクを造作。
家事をする横でお子様が勉強をしたり、奥様が一休みするスペースに。
ニッチや飾り棚をつくることで、ディスプレイを楽しむこともできるようになっています。
たっぷり収納できるウォークスルーのファミリークローゼット
たっぷり収納できる約4畳のファミリークローゼット。
家族みんなの衣服がこの一箇所に収納できます。
キッチンからランドリーへの通路も兼ねたウォークスルー型になっています。
家事を効率良くする大きな回遊動線
キッチン、ファミリークローゼット、ランドリールームの先はLDKへと戻ってこられる、キッチンと家事スペースがつながる大きく回遊できるプラン。
行き止まりがなく、家事を同時に行ったり人が同時に動く時間帯もスムーズです。
洗面スペースとランドリールーム
忙しい朝に家族みんなで使いやすい広々とした洗面台。
ランドリールームは部屋干しができるようホスクリーンを設置。
作業スペースとしてカウンターも造作しました。
ランドリールームとファミリークローゼット
洗濯物が乾いたら、すぐにしまえるファミリークローゼット。
ランドリールームに作ったカウンターでは、洗濯物を畳んだりアイロンがけもできます。
いつも明るい玄関ホール
大きな窓から入る自然光が嬉しい、明るい玄関ホール。
たくさん収納できるコの字型のシューズボックスを設けました。
色も床に合わせた明るい色に。
お庭が見える玄関の窓で季節を楽しむ
玄関ホールには大きな窓が。
お庭が見えるようになっていて、植栽を植えたりすれば季節の移り変わりを楽しむことができそうです。
玄関土間には、帰ってきたらすぐにコートを脱いで掛けられるようにアイアンバーを設置しました。
建物外観
白とグレーの色のツートンカラーが優しい外観。