山形市で暮らす毎日がもっと楽しくなる、あなたに寄りそう注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2023.09.05
最終更新日:2023.09.12

忘れがちなお風呂隙間の掃除

お風呂の掃除をする人

目次

皆さんこんにちは!
住まいるアドバイザーの長谷部です。
会社の周りの田んぼも緑から黄色へと変わり見た感じは『秋』なのですが、まだまだ暑いですね(;^ω^)
台風12号も発生しているとか・・・。
落ち着いた爽やかな季節はいつやってくるのでしょうか。

さて今回はどんなお話にしようかな~と朝出勤中の車の中でNHKの朝イチという番組を見ていたら家中の隙間のお掃除の特集をしていたのを見て、これだ!!と思いましたので、ご紹介したいと思います。


気になるお風呂の隙間…

お風呂の掃除
皆さん普段からお掃除されているかと思いますが、気が付かなかったり、ついつい気になってはいるけれど、今度のしようとか見なかったことになっている隙間はありませんか??
番組を見ていて私もまさに気になっているけれど、諦めていたり、見なかったことにしている箇所が紹介されていました。

それは……

排水溝のヘアキャッチャー。

お風呂場の隙間。
具体的には、洗い場の床の溝と、出入り口のドアの脇、排水溝のふたの側面と網(ヘアキャッチャー)。
洗い場のFRPの床の溝ってマメにお掃除していても溝にいつの間にかピンクカビが出ていたりしませんか?
それに、少し放っておくといつのまにか網(ヘアキャッチャー)に溜まる髪の毛、排水溝の蓋奥やの側面の隙間の黒い汚れ…。
ほかにも、出入口のドアの脇の部分のなかなか指が入らないところにホコリがたまったり、黒くなってきていることに気が付いている方も多いはず。
私も今、挙げた部分全部気になっていましたが、なかなか綺麗にできていなかった場所なんです。

お風呂のヘアキャッチャー

お風呂のドアパッキン


家にある“あるもの”でピカピカに!

ところが、『ある物』を使って掃除をするとあら不思議!あっという間に綺麗になるというのです。

それは、洗車ブラシ。

本来、室内の掃除に使うものではないのですが、とても便利に使えるのだそう。
お家にない方は毛足の長いブラシで大丈夫です。
使い方にはちょっとコツがあります。
洗い場の床を洗う場合は横にゴシゴシこするのではなく、洗剤を床に付けたら軽く叩くように溝にブラシがしっかり入るようにすると綺麗になるそうです。
出入口のドアの脇にも洗車ブラシを隙間に押し込むように入れて汚れを掻き出して乾拭きをすると綺麗になります。
排水溝の網(ヘアキャッチャー)には、塩素系漂白剤をスプレーし、15分ほど放置。 
時間が経ったら塩素系漂白剤を水で洗い流し、古い歯ブラシとスポンジで擦り洗いすると綺麗になります。

お風呂の隙間の掃除は、私も含め皆さんのちょっとした勇気でドンドン綺麗になっていきます。
わかっちゃいるんですけどね~(笑)


今月は特別なイベントが開催されます!

9/24(日)建築家の先生をお招きしてのトークイベントを開催します

詳しくはホームページをチェック!↓↓↓
建築家と話そう!内覧会&トークイベント
9月トークイベントチラシ


#山形県山形市#注文住宅 #新築 #R+house #家事がしやすい #リフォーム #イベント情報 #バスルーム #見学会
なぜ自然素材を使うのか?
見学会に行く前に
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.08.15

二世帯住宅のご相談が増えています

家づくりノウハウ
2023.11.14

山形市の建築費用の相場と坪単価まとめ!自分の年収で実現する家づくりとは?

お金
2023.10.16

山形市ではこんな補助金が受けられる!山形市の支援制度を徹底解説

家づくりノウハウ
2023.10.16

「分譲住宅」と「注文住宅」どちらがおすすめ?山形市の分譲地情報をお伝え

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。