BLOG
社長【近藤啓太郎】注文住宅
2023/04/02
こんにちは。KENSOの近藤です。
今回は「白い外壁」のお話をしたいと思います。
メンテナンス性などの面で敬遠されがちな白い外壁ですが、デメリット以上のメリットがあることも事実です。
白い外壁の魅力はシンプルでありながら、家の形や凹凸によって様々な魅力を作りだしてくれることにあります。
光や影の影響を受けやすい色なので、その日の天気や陽の当たり方で全く違う表情を見せてくれます。
つまり、あえてシンプルな「白」という色を使う事によって、家自体のデザインを際立たせることが出来ます。
白い外壁に限らずですが、家は照明計画によって昼の顔と夜の顔を作り出すことが出来ます。
そして前述したように、光の影響を受けやすい白い外壁材が夜の顔を際立たせるのに最も優れた色だと思います。
昼のイメージ
夜のイメージ
このように夜間は照明の光を上手く使う事によって、より質感の深みを際立たせることが出来ます。
また白い外壁材と植栽に照明を組み合わせることによって木の影を映し出すことが出来ます。
淡い色の外壁材であればこの方法をとる事は出来ますが、やはり白い外壁材が一番美しく映し出してくれます。
外壁材をシンプルにすることによって出来る特権だと思います。
ここまで白い外壁材の素敵な部分を紹介してきましたが、白い外壁材はやっぱり汚れが目立ちます。
どの色の外壁を使用しても同じように汚れは付きますので、白い外壁材が極端に汚れやすいわけではなく汚れが目立つという事です。
(車のボディーカラーと同じ考えで想像して頂くと分かりやすいです。)
日常的にある汚れとしては、鳥の糞などはやはり目立ちますし付いているとすぐに気づきます。
また度々話題に上がる排気口周りの汚れですが、こちらは換気扇やレンジフードのお手入れをしっかりすることである程度防ぐことが出来ます。
素敵な白い外壁を保つためには多少の努力は必要になりそうです…。
いかがでしたか?
今回は白い外壁材のお話をさせて頂きました。
シンプルだからこそどのような形へも変化させることが出来る白い外壁材、真っ白の外壁を採用するのは少し勇気がいりますが、それ以上に得られるものも多いと思います。
最新の記事
投稿者