BLOG
住まいるアドバイザー【長谷部由香】お役立ち記事注文住宅
2023/03/06
皆さんこんにちは!
住まいるアドバイザーの長谷部です。
日中の気温も10℃前後の日が増えて来て本格的な春もすぐそこまで来ていますね。
それに伴い花粉の一緒にやってきます・・・。
そろそろお薬のチカラを借りないと辛い時期がやってきます。
そんな中ちょっと面白い調査結果が出ていましたのでご紹介します。
皆さんも家づくりの情報を集める際に一度は使用したことが
ある方もいらっしゃるLIFULL HOME’Sで昨年秋に出している
過去3年間の間に注文住宅を建てた500人に対して満足できるマイホームに
関するアンケートの調査結果が出ていました。
皆さんも家づくりの一番最初にはパートナーとなる建築会社を選ぶところから
スタートすることになるのですが、最終的にその会社を選ぶ決め手は何かと
いう質問の1位は何だと思いますか?一番多かった回答が担当者との相性です。
性能やデザイン、価格など選ぶ基準はたくさんある中で一番は担当者という結果です。
2位以降は次の通りです。
1位 担当者との相性 41.4%
2位 住宅性能 39.7%
3位 希望の間取り、デザインを叶える設計 31.9%
全体の4割のお施主様が最終的な決め手の部分は担当者との相性で
選んでいらっしゃいました。
最終的には『人』なんだなと改めて感じます。
その他には、提案と見積りのバランス、クチコミ評判、柔軟な対応などの
結果が出ていました。
今回の調査結果は昨年のLIFULL HOME’Sのものを参照させて頂きました。
https://lifull.com/news/24657/
よくよく考えてみたら当たり前だと思います。
人生の中でも一番大きなイベントの家づくり。
無理なくスムーズに楽しく進めたいですよね。
そのお手伝いをする担当者との相性が最悪・・・考えたくありませんよね。
やはり、SNSやネットの情報だけでは分からないことも多々あります。
だからこそ、情報を集めて興味のある建築会社を見つけたら
ぜひ、実際に自分の目で確かめに行ってみることをおすすめします。
その会社の雰囲気や担当者の雰囲気など、実際に会ってみて
体感する事はとても大切です。
住宅を建てた人の8割の方は満足しているという結果になっているようでしたが
その中で『価格の安さ』を重視して建築会社を選んだ人は満足度が低いという
結果が出ているようです。
もちろん価格のバランスは大切ですが安さだけで住宅会社を選んでしまうと
住んだ後に後悔してしまうケースが多いようです。
後悔しないためにも家づくりのはじめの一歩の会社選びは慎重にしたいものです。
3月もR+houseの見学会を開催いたします。
今回は建装初の試みで『夜まで見学会』開催です!
お仕事帰りにもちょっと立ち寄れる気軽な見学会です。
詳しくはこちらから!!
https://www.kenso.biz/event/2023-03/
最新の記事
投稿者